- 結婚式のBGMをどうやって選んだらいいのか分からない
- 他の人がどんなBGMを選んでいるのか知りたい
- おすすめのBGMが知りたい
結婚式のBGMに、どんな曲を選んだらいいのか分からない人が多いと思います。
BGMは式の雰囲気を大きく左右する重要なものなので、迷いますよね。
基本的には好きな音楽を選べばいいのですが、いくつかのポイントをおさえておかないと失敗してしまうかもしれません。
今回は結婚式のBGMを選ぶときのポイントと、シーン別で人気のある曲を紹介していきます。

結婚式のBGMはどうやって選んだらいい?失敗しないためのポイントを紹介
どれだけ結婚式の内容や演出が良くても、BGM選びを間違えると式の雰囲気を壊してしまいます。
結婚式のBGMを選ぶ際は、以下の5つのポイントをおさえて失敗を防ぎましょう。
- BGM選びは3ヶ月前から始めておく
- 演出の雰囲気に合わせると決めやすい
- プランナーの意見を聞く
- 曲を決める前に二人で視聴する
- 著作権にひっかからないよう注意する
では、一つずつ詳しく説明していきます。
BGM選びは結婚式の3ヶ月前から始めよう
結婚式のBGM選びは、式の3ヶ月前から始めるようにしてください。
式の間際まで選曲をおこなわない人もいますが、時間に余裕がないと良い曲選びができません。
適当に選んだことはゲストにも伝わりますし、式自体が残念な仕上がりになれば絶対に後悔します。
後悔しないためにも、選曲をする時間はきちんと取ることをおすすめします。
また選曲する際は、自分やパートナーの好きな曲の中で、結婚式に向いていそうな曲を複数ピックアップすることから始めましょう。
その後にどうしても入れたい曲や、演出に合いそうな曲を選んでいくとスムーズに曲選びができますよ。
合計で約30曲は必要だから早めに始めておこう
結婚式で使用するBGMの曲数は、一般的に30〜40曲ほどです。
意外と多いなと驚いた人も多いのではないでしょうか。
ではどのシーンで何曲必要なのか、表で分かりやすく紹介していきます。
時間 | 曲数 | |
---|---|---|
迎賓 | 20分前後 | 4〜5曲 |
新郎新婦入場 | 5分弱 | 1曲 |
乾杯 | 3分前後 | 1曲 |
ケーキ入刀 | 5分前後 | 1曲 |
中座 | 3~5分程度 | 1曲 |
歓談 | 60分程度 | 10曲 |
再入場 | 5分程度 | 1曲 |
テーブルラウンド | 20〜30分程度 | 4〜5曲 |
花嫁の手紙 | 5分程度 | 1曲 |
花束贈呈 | 5分程度 | 1曲 |
新郎新婦退場 | 5分程度 | 1曲 |
送賓 | 15〜20分程度 | 3~4曲 |
上記の他にも演出によって別途BGMが必要な場合もあるので、相当な数の曲を決めなくてはいけません。
コツを掴めばスムーズに曲選びをできるようになりますが、曲数が多いだけに意外に骨が折れる作業です。
早めに準備を進めておきましょう。
演出の雰囲気に合わせると決めやすい
結婚式のBGMを決める際は、演出や衣装の雰囲気に合わせた曲にすることが重要です。
例えば、母親への手紙を朗読する際のBGMがノリのいいクラブミュージックだと、感動できませんよね。
手紙の朗読は感動的な曲にする、乾杯は盛り上がる音楽にするなど、演出の雰囲気に合わせてBGMを選ぶと違和感のない曲が選べます。
また衣装の雰囲気にも合わせなくてはいけません。
お色直し後の再入場で可愛らしいプリンセスラインのドレスを着ているのに、入場の曲がシックだと、なんとなく違和感を感じてしまいます。
演出や衣装の雰囲気との兼ね合いを考えながら、曲を選んでいきましょう。
プランナーの意見を聞こう
曲選びに迷った際は、プランナーに意見を聞いてみてください。
プランナーは何度も結婚式に携わっているので、先輩花嫁がどんなBGMを使っていて、どういった曲が合うかが分かります。
相談すれば色々と曲を提案してくれますよ。
相談する際はBGMを使用するシーンや曲の雰囲気などを具体的に伝えると、自分の理想にあったBGMを教えてもらえます。
プランナーの意見を聞いても納得できないときは、ネットを活用しましょう。
Yahoo!知恵袋や発言小町などの掲示板を利用すると、色んな人の意見が聞けるので参考になります。
曲を決める前に二人で必ず試聴しよう
ある程度、曲の候補を挙げたら、必ず二人で試聴して雰囲気を確かめましょう。
特に入場や退場、花嫁の手紙などはBGMで雰囲気が決まるといっても過言ではありません。
重要な場面なので、試聴してから慎重に決めてください。
好きな曲をセットリストに入れるときも視聴してからどのシーンに入れるかを決めると、あとになって思っていたのと違ったと後悔しません。
入場する際の扉をあけるタイミングなども決めておくと、プランナーとの話し合いがスムーズにいきます。
BGMを決める際は著作権に要注意
BGMを決める時に注意して欲しいのが、著作権です。
結婚式で曲を流すと営利目的とみなされるため、著作権と著作隣接権の使用料を払わなくてはいけません。
著作権使用料と著作隣接権使用料とは
結婚式や披露宴などのブライダルシーンで音楽を複製利用するとき、作詞者・作曲者など“音楽をつくる人”の権利である「著作権」と、レコード製作者・歌手など“音楽を伝える人”の権利である「著作隣接権」の許諾を得る必要があります。
ほとんどの結婚式場は著作権と著作隣接権使用料の利用手続きを代行しているISUMに登録しているため、自分で手続きをおこなう必要はありませんが、なかには登録していない結婚式場もあります。
登録していないと、自分で手続きをおこなって著作権使用料と著作隣接権使用料を実費で払う必要があります。
著作権と著作隣接権使用料を払わないと著作権侵害となり、下手をすれば裁判問題にもなりかねないのでプランナーまたは式場スタッフに、曲の利用について詳しく聞いておきましょう。
曲の決め方と注意点について紹介してきましたが、特にこだわりがない場合は人気のウエディングソングから決めるのもおすすめです。
シーン別で人気のBGMからどんなシーンにも合う定番ソングを紹介
結婚式で流すBGMには、シーン別で人気の曲があります。
音楽にあまり興味がなかったり、こだわりがなかったりする場合は人気のウエディングソングから選ぶと間違いありません。
シーンを選ばずに使える定番ウエディングソングも合わせて紹介していきますので、参考にしてください。
迎賓はクラシックなどの落ち着いた曲にしよう
所要時間:約20分 必要な曲数:4〜5曲
迎賓はゲストが披露宴会場に入り、新郎新婦が入場するのを待つ時間です。
ゲスト同士の会話を楽しんでもらう時間でもあるので、騒がしい曲は選ばないようにするのがベター。
クラシックやカフェで流れていそうな落ち着いた曲を選びましょう。
また、披露宴会場の雰囲気に合わせたBGMにすると統一感が出ますよ。
迎賓で人気の曲一覧
- カノン/パッヘンベル
- Jesus, Joy Of Man’s Desiring/バッハ
- G線上のアリア/バッハ
新郎新婦入場は明るい曲だと盛り上がる
所要時間:約5分 必要な曲数:1曲
新郎新婦入場は、披露宴が始まるタイミングでもあり、一番の見せ場です。
盛り上がるシーンなので、明るくインパクトのある曲を選ぶとゲストの心を掴めます。
よくある演出ですが、一番盛り上がるサビの部分で扉を開けて入場すると、ゲストの印象に残りやすいですよ。
あえてスローテンポな曲を選ぶのであれば、メロディーが美しい曲を選びましょう。
新郎新婦入場で人気の曲一覧
- Wedding March/Q;indivi
- Wedding March Part2/Q;indivi
- ハピネス/AI
乾杯は誰もが知っているような定番曲を
所要時間:約3分 必要な曲数:1曲
乾杯のBGMは、掛け声の直後に流れます。
そのためイントロは省いてサビから流すのが一般的です。
乾杯前は会場の雰囲気が落ち着いていることが多いので、盛り上がる曲を選んで明るい雰囲気に切り替えましょう。
乾杯のBGMは知名度の高い曲にすると、ゲストも盛り上がりやすいため、おすすめです。
乾杯の音頭をとるのが会社の上司などの主賓クラスの人であれば、王様のレストランのテーマ曲であるThème de Restaurant de Roiのようなフォーマルな曲を選ぶと喜ばれます。
乾杯で人気の曲一覧
- バンザイ〜好きでよかった〜/ウルフルズ
- What Makes You Beautifu/One Direction
- Sugar/Maroon5
ケーキ入刀はポップな曲にするとGood
所要時間:約5分 必要な曲数:1曲
ケーキ入刀は新郎新婦入場に続く見せ場の一つです。
ケーキ入刀には二人の最初の共同作業と、ゲストの人たちへ幸せのおすそ分けという意味合いが含まれているため、華やかな曲を選びましょう。
一般的にサビのタイミングをケーキカットに合わせることが多いので、サビにインパクトがある曲もおすすめです。
乾杯と同じく知名度の高い曲を選曲すると、ゲスト全員が楽しめます。
ケーキ入刀で人気の曲一覧
- スターラブレイション/ケラケラ
- Good Time/Owl City&Carly Rae Jensen
- One Love/嵐
お色直しの退場は好きな曲を選ぼう
所要時間:一人約5分 必要な曲数:一人1曲
お色直しで退場する際は、退場の仕方によってBGMの雰囲気を変えましょう。
新郎新婦が揃って退場する場合は、二人の思い出の曲や遊び心満点の曲など、好きな曲を選ぶのが鉄板です。
別々に退場するときは、エスコートをしてもらう人によって曲を変えてください。
親にエスコートしてもらうのであれば、しんみりしすぎない感動的な曲が一番です。
友人の場合は、賑やかな曲を選ぶと盛り上がります。
また新婦は感動的に、新郎は笑いをとる演出にするとメリハリがついて面白い式になります。
例えば新婦は感動的なBGMを流しながら家族にエスコートしてもらい、新郎はQueenのWe Will Rock Youなどの激しい曲を流して友人におぶられながら退場すると会場が笑いで包まれそうです。
お色直しの退場で人気の曲一覧
- ありがとう/いきものがかり
- にじいろ/絢香
- Happiness/Che'Nelle
歓談の時間は歌詞のないものにする
所要時間:約60分 必要な曲数:10曲〜15曲
歓談は、ゲストがリラックスして食事や会話を楽しむ時間です。
会話の邪魔にならないように、歌詞のないものや洋楽を選びましょう。
騒がしすぎるBGMでは落ち着けないので、比較的スローテンポな曲をチョイスするとゲストも一息つけますよ。
時間が長く選ぶ曲数が多いため、こだわりがない場合はプランナーに任せてしまうのも一つの手です。
歓談で人気の曲一覧
- Say You Won’t Let Go/James Arthur
- ヒカリノアトリエ/Mr.Children
- Just The Way You Are/Bruno Mars
再入場は衣装に合わせて曲を決めよう
所要時間:約5分 必要な曲数:1曲
お色直し後の再入場も、入場と並ぶ見せ場の一つです。
歓談でリラックスした雰囲気を再度盛り上げるつもりで選曲してください。
また選曲する際は、衣装の雰囲気に合わせることをおすすめします。
衣装と雰囲気が合わないと、ゲストに違和感を与えてしまいます。
再入場でゲストを盛り上げるためにも、衣装の雰囲気と合った曲を選びましょう。
再入場で人気の曲一覧
- Marry You/Bruno Mars
- Baby I Love U/Che’Nelle
- Beauty and the Beast/Celine Dion & Peabo Bryson
テーブルラウンドは演出に合わせて!
所要時間:約20〜30分 必要な曲数:4〜5曲
テーブルラウンドは、新郎新婦が各テーブルをまわる時間です。
ゲストと写真を撮るフォトラウンドや、テーブルのキャンドルを新郎新婦が灯してまわるキャンドルサービスなどの演出は、テーブルラウンドの時間におこないます。
そのためテーブルラウンドでおこなう演出に、BGMを合わせましょう。
例えばキャンドルサービスなどのしっとりとした演出をおこなう場合は、落ち着いたBGMにするのがベターです。
反対にフォトラウンドやビアサーブなどの盛り上がる演出では、アップテンポな曲を選ぶと場の雰囲気とマッチします。
テーブルラウンドで人気の曲一覧
- 100万回の「I love you」/Rake
- Ki・mi・ni・mu・chu/EXILE
- Sunshine Girl/moumoon
花嫁の手紙や花束贈呈のBGMはオルゴール調がベスト
所要時間:各5分ほど 必要な曲数:各1曲
結婚式のクライマックスであり、最も感動的な時間である花嫁の手紙や花束贈呈。
特に両親に対して今まで苦労をかけてきたことへの謝罪や、感謝の気持ちを新婦が手紙で伝えるシーンはゲストの涙を誘います。
手紙を朗読する際は歌詞が邪魔になってしまうので、オルゴール調のBGMをチョイスしましょう。
花束贈呈のBGMは、家族との絆を歌った歌詞付きの曲も合いますよ。
しんみりした空気が苦手な人は、爽やかなBGMがおすすめです。
手紙朗読や花束贈呈で人気の曲一覧
- 言葉にできない(オルゴールVer)/小田和正
- 未来へ(オルゴールVer.)/Kiroro
- 手紙 ~愛するあなたへ~/藤田麻衣子
新郎新婦退場は明るく前向きな曲をチョイスしよう
所要時間:約5分 必要な曲数:1曲
新郎新婦退場は、結婚式と披露宴のフィナーレです。
家族となった新郎新婦が新しい人生を歩き出すシーンなので、明るく前向きな曲を選びましょう。
披露宴の余韻をゲストに感じてもらうために、ドラマティックな曲を選んでもいいですね。
邦楽の場合は、歌詞を重視して選ぶと感動的なフィナーレになります。
ゲストに友人を多く招いた披露宴であれば、これからもよろしくという意味を込めた曲で退場するのもおすすめです。
新郎新婦退場で人気の曲一覧
- 君とつくる未来/ケツメイシ
- 永遠/BENI
- Gone,Gone,Gone/Phillip Phillips
送賓は退場のBGMとトーンを合わせよう
所要時間:約15〜20分 必要な曲数:3~4曲
送賓は披露宴会場から出てきたゲストを、新郎新婦がお見送りする時間です。
祝福に来てくれたゲストに対してお礼を言いながら、プチギフトなどを渡すのが最近の主流となっています。
送賓のBGMは退場後すぐに流れ始めるため、新郎新婦の退場で流した曲とトーンを合わせて選ぶと統一感が出ます。
BGM選びに苦労しないためにも、あらかじめ退場と送賓をどのような雰囲気にするかを決めておきましょう。
ゲストの人数が多い場合は送賓に時間がかかるため、曲数を増やす必要があるので注意してください。
送賓で人気の曲一覧
- ただ、ありがとう/MONKEY MAJIK
- Whatever/Oasis
- 幸せをありがとう/ケツメイシ
シーン別で人気の曲を紹介してきましたが、歓談や迎賓など選ばなくてはいけない曲数が多いと選曲に時間がかかって大変ですよね。
ここからはシーンを選ばずに使える結婚式の定番ソングを紹介するので、参考にしてください。
シーンを選ばない結婚式の定番ソング
感動的なシーンである花嫁の手紙や花束贈呈では曲をきちんと選ばなくてはいけませんが、歓談や迎賓、テーブルラウンドはそこまで選曲にこだわる必要はありません。
あと数曲がどうしても決まらない場合や選ぶ曲数が多くて迷った時は、結婚式でよく使われている定番ソングから何曲か抜粋しましょう。
定番ソングは誰もが知っている人気曲でもあるので、外れることがありません。
ただし他の曲と雰囲気が合わないと浮いてしまう可能性があるため、兼ね合いを考えながら選曲してください。
結婚式の定番ソングは以下のとおりです。
洋楽
曲名 | アーティスト名 |
---|---|
Sugar | Maroon5 |
Good Time | Owl City & Carly Rae Jepsen |
Wedding March | Q;indivi |
Just The Way You Are | Bruno Mars |
The Gift | Blue |
What Makes You Beautiful | One Direction |
Marry You | Bruno Mars |
邦楽
曲名 | アーティスト名 |
---|---|
バタフライ | 木村カエラ |
スターラブレイション | ケラケラ |
バンザイ ~好きでよかった~ | ウルフルズ |
Baby I Love U | Che'Nelle |
ありがとう | いきものがかり |
未来へ | Kiroro |
君とつくる未来 | ケツメイシ |
家族になろうよ | 福山雅治 |
やさしさに包まれたなら | 松任谷由実 |
ハピネス | AI |
愛をこめて花束を | Superfly |
にじいろ | 絢香 |
決めかねている曲数が多い場合は、ウエディングソングを集めたCDアルバムを使用するのがおすすめです。
結婚式に使えるおすすめのCDアルバム4選!
結婚式のBGMに困った時は、CDアルバムを利用してみましょう。
結婚式をイメージして作られたCDアルバムは意外と多く、種類も豊富です。
そのため、ゲストの年齢層や好みに合った曲が入っているCDアルバムが簡単に見つかります。
その中でも私がおすすめするCDアルバムを4枚紹介していくので、参考にしてください。
Wedding Celebration|Q;indivi Starring Rin Oikawa
結婚式で定番になりつつあるQ;indiviのアルバム。
キラキラとしたサウンドと、かわいい声が印象的なQ;indiviは、結婚式にぴったりです。
商品名 | Wedding Celebration |
---|---|
アーティスト名 | Q;indivi Starring Rin Oikawa |
価格 | ¥2,484 |
収録曲数 | 11曲 |
収録時間 | 48:21 |
Happy Marry Wedding|V.A.
洋楽やクラシックをはじめ、ディズニーの人気ソングをカバーした楽曲など、結婚式で定番の曲を詰め込んだアルバムです。
どの曲も外れがないので、歓談中に流しっぱなしにしておいても問題ありません。
商品名 | Happy Marry Wedding |
---|---|
アーティスト名 | V.A. |
価格 | ¥1,754 |
収録曲数 | 17曲 |
収録時間 | 01:05:15 |
Lovebeat Disney|ディズニー
ディズニー好きの人であれば絶対に満足できる、ディズニーのラブソングを集めたアルバム。
美女と野獣やA Whole New Worldなど、結婚式でも人気の曲が収録されています。
商品名 | Lovebeat Disney |
---|---|
アーティスト名 | ディズニー |
価格 | ¥4,500 |
収録曲数 | 10曲 |
収録時間 | 43:24 |
リラクシング・ピアノ~ベストジブリ・コレクション|広橋真紀子
ジブリ好きの人に迎賓で流してほしいアルバムです。
優しいピアノの音と、誰もが聞いたことのあるジブリの名曲がマッチしていて、リラックス効果抜群です。
商品名 | リラクシング・ピアノ~ベストジブリ・コレクション |
---|---|
アーティスト名 | 広橋真紀子 |
価格 | ¥2,020 |
収録曲数 | 24曲 |
収録時間 | 111:84 |
実際に先輩花嫁が流したセットリストをジャンル別で紹介
ここまで様々な曲や私がおすすめするアルバムを紹介してきましたが、実際に先輩花嫁はどんな曲を流していたのでしょうか。
先輩花嫁が結婚式で流したセットリストを、4つのジャンルにわけて紹介していきます。
- 邦楽
- 洋楽
- ディズニー
- ジブリ
では、詳しく説明していきます。
邦楽好きカップルにはSuperflyの愛を込めて花束をが一番人気!
邦楽好きのカップルが結婚式で必ずと言っていいほど流す曲が、Superflyの愛を込めて花束をです。
結婚をイメージして作られた愛を込めて花束をという曲は、シーンを選ばずに使用することができ、両親への花束贈呈にもぴったりです。
また好きなバンドやアーティストがいる場合は、各シーンにその人たちの曲を流すのもオリジナル性があっていいですね。
今回紹介するセットリストは、邦楽で人気ある定番ソングを詰め込んだものになります。
迎賓
- SUN/星野源
- 誓いのキス/May J.
- いつまでも 〜I love you forever〜/Tiara
- love so sweet/嵐
- きらきら武士 feat. Deyonna/レキシ
入場
- ハピネス/AI
乾杯
- バンザイ~好きでよかった~/ウルフルズ
ケーキ入刀
- スターラブレイション/ケラケラ
お色直し退場
- Always/西野カナ
歓談
- Slow & Easy/平井 大
- Sunshine Girl/moumoon
- キセキ/GReeeeN
- トリセツ/西野カナ
- 幸せをありがとう/ケツメイシ
- 彩り/Mr.Children
- CHE.R.RY/YUI
- 新宝島/サカナクション
- 小さな恋のうた/MONGOL800
- 愛を込めて花束を/Superfly
再入場
- Baby I Love U/Che’Nelle
テーブルラウンド
- One Love/嵐
- 恋におちたら/Crystal Kay
- 虹のレシピ/スキマスイッチ
- 幸せになろう/mihimaru GT
手紙・花束贈呈
- 言葉にできない(オルゴールVer.)/小田和正
- 手紙 ~愛するあなたへ~/藤田麻衣子
退場
- 君とつくる未来/ケツメイシ
送賓
- にじいろ/絢香
- ただ、ありがとう/MONKEY MAJIK
- Wherever you are/ONE OK ROCK
- 家族になろうよ/福山雅治
洋楽好きならBlueのThe Giftがおすすめ
洋楽好きの人に人気のウエディングソングは、BlueのThe Giftです。
他にもMaroon5のSugarやBruno MarsのMarry Youも人気が高く、結婚式の定番ソングでもあります。
洋楽はノリのいい曲が多いので盛り上がるシーンに最適です。
ただしゲストに目上の人が多い場合は、結婚式のBGMを洋楽で揃えるのはやめておきましょう。
ゲスト全員がわかるような曲を選ぶのも、結婚式のBGM選びでは大切なポイントです。
迎賓
- Everything's Gonna Be Alright/Sweetbox
- Sunday Morning/Maroon5
- Stickwitu/The Pussycat Dolls
- I'm Yours/Jason Mraz
- Where Is The Love?/The Black Eyed Peas
入場
- Wonderful World/ETERNITY∞
乾杯
- What Makes You Beautiful/One Direction
ケーキ入刀
- Sugar/Maroon5
お色直し退場
- All My Life/K-Ci & JoJo
歓談
- Good Time/Owl City & Carly Rae Jepsen
- Just The Way You Are/Bruno Mars
- Your Love Is My Drug/Ke$ha
- This Is What You Came For/Calvin Harris
- Suddenly I See/KT Tunstall
- Tenerife Sea/Ed Sheeran
- Together/Taj Jackson
- Beautiful Girls/Sean Kingston
- Stay Stay Stay/Taylor Swift
- A Thousand Miles/Vanessa Carlton
再入場
- One Thing/One Direction
テーブルラウンド
- Thinking Out Loud/Ed Sheeran
- Marry Me/Jason Derulo
- Live Like You're Loved/Hawk Nelson
- Why I Love You/MAJOR.
手紙・花束贈呈
- The Rose/Bette Midler
- The Gift/Blue
退場
- Marry You/Bruno Mars
送賓
- Stand By You/Rachel Platten
- History/One Direction
- Whatever/Oasis
- Unwritten/Natasha Bedingfield
ディズニー好きに人気なのは美女と野獣のBeauty and the Beast
ディズニー好きの人の中で最近人気が高いウエディングソングが、美女と野獣のBeauty and the Beastです。
2017年に実写版が公開されてから、人気が高まりました。
再入場でBeauty and the Beastを流しつつ、ベル風の衣装を着て入場すると盛り上がること間違いなしです。
ディズニーの曲は比較的明るいものが多いため、どの曲も結婚式に向いています。
好きな作品の曲をBGMに取り入れて、自分流のディズニー風ウエディングを作りましょう。
迎賓
- Try Everything/ズートピア
- Disney's Fantillusion/パレード
- I Can't Help Falling In Love/リロ&スティッチ
- Monsters Inc/モンスターズインク
- Friend Like Me/アラジン
入場
- Ever Ever After/魔法にかけられて
乾杯
- Zero To Hero/ヘラクレス
ケーキ入刀
- Aloha,E Komo Mai/リロ&スティッチ
お色直し退場
- 夢はひそかに/シンデレラ
歓談
- Dig a Little Deeper/プリンセスと魔法のキス
- You've Got A Friend In Me/トイ・ストーリー
- Life is a Highway/カーズ
- Prince Ali/アラジン
- How Far I'll Go/モアナと伝説の海
- A star is born/ヘラクレス
- Gonna Take You There/プリンセスと魔法のキス
- I Wan'na Be Like You/ジャングルブック
- Under the Sea/リトルマーメイド
- Be Our Guest/美女と野獣
再入場
- Beauty and the Beast/美女と野獣
テーブルラウンド
- I See The Light/塔の上のラプンツェル
- Some Day My Prince Will Come/白雪姫
- Fly To Your Heart/ティンカーベル
- True Love's Kiss/魔法にかけられて
手紙・花束贈呈
- Reflection/ムーラン
- Can you feel the love tonight/ライオンキング
退場
- Something That I Want/塔の上のラプンツェル
送賓
- If I Didn’t Have You/モンスターズインク
- When Will My Life Begin/塔の上のラプンツェル
- Go The Distance/ヘラクレス
ジブリが好きなら松任谷由実のやさしさに包まれたならは外せない
松任谷由実のやさしさに包まれたならは、結婚式で人気の定番ソングです。
どの世代にもウケがいい曲なので、積極的に使用していきましょう。
ジブリのBGMは落ち着いた曲が多いため、要所で明るい歌を挟むと雰囲気が暗くならずに済みます。
会場の装飾に緑や切り株などをふんだんに使用して、緑と笑顔が溢れるジブリ婚を楽しみましょう。
迎賓
- アシタカせっ記エンディング/もののけ姫
- コダマ達/もののけ姫
- 空から降ってきた少女/天空の城ラピュタ
- 海の見える街/魔女の宅急便
- Katzen Blut/猫の恩返し
入場
- となりのトトロ/となりのトトロ
乾杯
- ハトと少年/天空の城ラピュタ
ケーキ入刀
- 旅路(夢中飛行)/風立ちぬ
お色直し退場
- オバケやしき!~メイとすすわたり/となりのトトロ
歓談
- 時代の風~人が人でいられたとき~/紅の豚
- 晴れた日に…/魔女の宅急便
- パン屋の手伝い/魔女の宅急便
- 仕事はじめ/魔女の宅急便
- 「風の谷のナウシカ」~オープニング~/風の谷のナウシカ
- スラッグ渓谷の朝/天空の城ラピュタ
- セリビア行進曲/紅の豚
- 風のとおり道/となりのトトロ
- 月夜の飛行/となりのトトロ
- 帰らざる日々/紅の豚
再入場
- マルコとジーナのテーマ/紅の豚
テーブルラウンド
- バロンのうた/猫の恩返し
- ふたたび/千と千尋の神隠し
- やさしさに包まれたなら/魔女の宅急便
- 身代わりジジ/魔女の宅急便
手紙・花束贈呈
- あの夏へ/千と千尋の神隠し
- アシタカとサン/もののけ姫
退場
- いつでも誰かが/平成狸合戦ぽんぽこ
送賓
- 人生のメリーゴーランド/ハウルの動く城
- いつも何度でも/千と千尋の神隠し
- 丘の町/耳をすませば
二人の思い出の曲で結婚式を彩ろう
結婚式のBGMを選ぶ際のコツと、シーン別で人気の曲を紹介してきましたがいかがでしょうか。
二人の思い出の曲を大事なシーンで使用すると、より一層思い入れのある結婚式になります。
素敵なBGMを選んで、結婚式を盛り上げましょう。
最後に記事の要点をまとめておきます。
- BGM選びは結婚式の3ヶ月前から始める
- 演出の雰囲気に合わせると決めやすい
- 迷った時はプランナーの意見を聞く
- 曲を決める前に二人で必ず視聴する
- BGMを決める際は著作権に要注意
- シーン別に雰囲気を考えて選曲する
- 定番ソングから選曲するのもあり
- 歓談にCDアルバムを使うと手間がかからない